1. TOP
  2. 脂肪吸引のよくある失敗例
  3. 内出血が消えない

脂肪吸引のよくある失敗

美容外科のドクターが教えたがらない、脂肪吸引のよくある失敗をレポートBEST10にまとめました。
何故失敗するのか、失敗しやすい部位をご紹介します。

内出血が消えない

程度の差はありますが、内出血は術後の通常の症状。ただ、長引くことで不安になる方も少なくありません。

何が原因?

脂肪吸引後に内出血が消えない理由

まずひとつに、手術による吸引部位の出血量が多いことがあげられます。やはり、出血量が内出血の程度にも現れますので、ダメージの大きい旧式の吸引方法だと長引きます。
また、術後の圧迫固定を体の立体に合わせて均等に行うことで内出血は軽減することもできます。このことから、経験の少ないスタッフによる処置も原因のひとつに考えられます。

失敗しやすい部位
  • 太もも
    脂肪量が多く、範囲も広範囲にわたるため、内出血が強くでやすい部位です。
  • 腹部
    脂肪が沈着しやすい場所なので必然的に吸引量、出血量も他より多いと言えます。

脂肪吸引に失敗しない3つのポイント!はこちら

  • 1.施術の成功率を上げる 病院ではなくドクター選び
  • 2.リスクを事前に確認する 事前デザインを重視
  • 3.適した痩身法をチェック 最適施術をタイプ診断
  • Dr.大橋がご相談にお答えします
  • 無料メール相談
  • カウンセリング予約