- 病院選びは頑張っても「ドクター選びまでは…」という方が大勢いらっしゃいます。しかし、実はドクター選びこそが重要なのです。
全国の美容外科医を指導してきた大橋医師が、脂肪吸引で名医を選ぶコツをお教えします。
-
- クリニックでは
「どの先生も経験豊富」と説明されてしまいます -
脂肪吸引を受けると決めた時、あなたはどのような基準でクリニックを選ぶでしょう。
広告での知名度や規模、料金や立地、口コミやネット検索、電話や実際カウンセリングを受けてみた感じ...。この段階でいくつかの候補のクリニックを決める方がほとんどです。
しかし、クリニックには様々なレベルのドクターが存在します。クリニックの口コミは良くても、そのドクターの口コミはどうでしょう。 調べても答えがないため、受付の女性に聞く方も多いはずです。しかし、「どの先生も経験豊富ですから、結果に差はありませんよ。ご安心ください。」と言われてしまうのが現状。優れたドクターを探すのは、とても難しいのです。
- クリニックでは
-
- ①月間20〜30以上の脂肪吸引をこなしているか
②医師の脂肪吸引を受けたスタッフがいるか
を聞いてみましょう ドクターが脂肪吸引のスペシャリストかどうかを見極めるには、症例数とスタッフ施術の有無を確認しましょう。
たとえば1ヶ月の症例数が20件を超えるのであれば、それはほぼ毎日脂肪吸引をしている証拠。その道に精通したドクターだと言えます。
さらに「先生の脂肪吸引を受けたスタッフはいますか?」と質問して、実際に施術を受けたスタッフから直接話を聞くのも良いです。たるみがないか、傷口は目立っていないかなどをチェックし、ドクター選びの参考にしましょう。
※より詳しいドクターの見極めポイントは、「カウンセリング質問集」にてご確認いただけます。
- ①月間20〜30以上の脂肪吸引をこなしているか
-
- 数ある美容整形の中でも
脂肪吸引は医師の手技がそのまま仕上がりに現れます 脂肪吸引を検討の皆さんに知っておいてもらいたいのは、美容外科の施術の中でも最もドクターによる技術の差が出やすい施術だということです。脂肪吸引はうまく行えば、非常に満足度の高い施術。しかし、いったん失敗すると簡単に修正がしづらいのもこの施術の特徴です。
脂肪吸引で失敗したくないとお考えなのであれば、クリニック選びと同様に、ドクター選びもしっかり行いましょう。
- 数ある美容整形の中でも